冒頭感想

ソシャゲ枠「#コンパス2.0 戦闘摂理解析システム ANIMATION PROJECT」第1話 感想

冒頭感想

今後面白くなる可能性は感じる

異世界のヒーローと人間がパートナーを組んで戦う作品。
色んなデザインのヒーローが登場するけど
私の好みに刺さるようなキャラはいなかった。
キャラデザは普通。
ただし声優陣はかなり豪華な印象。

案内役のロボっこは「ファイアボール」のドロッセルに似てる。

戦う理由がパッとしない

1話時点での説明では戦う理由にイマイチやる気がでない。
#コンパス2.0というのはヒーローと人間が共に過ごせる空間。
その場所を運営するために必要なエナジーを発生させるために
ヒーローと人間が組んで戦う必要があるようだ。

何のために#コンパス2.0が存在するのか。
なぜ維持する必要があるのかがわからないので、
現状はただヒーローと人間が仲良く過ごすための空間を維持するという
曖昧な目標だけが明らかになっている状態。

今後何かしら真相が明らかになったりすのかもしれない。
ヒーローについて一人ひとりバックボーンがちゃんとありそうだ。

1話は世界観と戦闘の説明

1話は#コンパス2.0の紹介と
#コンパス2.0を破壊しようとする謎の敵との戦闘で終了する。

内容としてはヒーローが戦って人間はそれをサポートする感じだ。
能力が上がったりするカードを発動させるのが人間の役割みたいだ。
人間の役割小さくない?

映像のクオリティは結構頑張ってると感じた。
しかしカッコイイ技とか派手な演出があるわけでもなく
結構地味な印象。

#コンパス2.0が謎の敵に襲撃される場面では
主人公となるヒーローと人間がパートナー契約を結ぶ。
その際、人間の青年が大学の講義中にスマホを操作しているような描写がある。
アニメ内でも#コンパス2.0はゲームとして扱われているのかな?

マジメな顔して契約するけどリアルでは講義中に
隠れてスマホゲームしているようにしか見えないと思うと格好がつかないなと感じてしまう。

色々気になってしまう点はあるけど、
今後面白くなってくる可能性は十分あるなと感じる第1話だった。

作品情報

スタッフ

監督 難波日登志
原作 NHN PlayArt、dwango
アニメーション制作 Lay-duce
キャラクターデザイン 福島陽子、平岩栞

声の出演

13(サーティーン) 小野大輔
塵 内田雄馬
零夜 斉藤壮馬
森田 土岐隼一
ジャンヌ 雨宮天
アオジル 石上静香
Voidoll/Bugdoll 丹下桜
十文字アタリ 山谷祥生
ジャスティス 間宮康弘
軍曹 小林ゆう
リリカ 青木志貴
双挽乃保 近藤玲奈
桜華忠臣 柿原徹也
マルコス’55 下野紘
ルチアーノ 小山力也
深川まとい 井上麻里奈
グスタフ 山路和弘
テスラ 村瀬歩
ヴィオレッタ 田中敦子
コクリコ 天野心愛
マリア 嶋村侑
アダム 松岡禎丞
メグメグ 佐倉綾音
イスタカ 神奈延年
輝龍院きらら 喜多村英梨
ポロロッチョ 福山潤
ソーン 天崎滉平
デルミン 和多田美咲
トマス 銀河万丈
ルルカ 市ノ瀬加那
ピエール77世 杉田智和
狐ヶ咲甘色 花澤香菜

タイトルとURLをコピーしました