ゴリラブコメ
あまり魅力を感じる1話ではなかった。
今のところよくある学園ラブコメにゴリラというコメディ要素が追加されただけな印象。
ゴリラの力を手に入れた主人公ソフィアが、
ゴリラの力に悩んだり助けられたりしていく学園ラブコメディ。
今のところゴリラはコメディ要素でラブコメがメインのお話のようだ。
ゴリラ以外は少女漫画のテンプレっぽい1話だった。
主人公の少女が新たな環境に踏み込み、
悩みながらも前に進もうとして、
恋人役になりそうな青年の笑顔にトュンクして終わる。
キャラデザも作画もいたって普通。
ゴリラも我々が知るゴリラゴリラを忠実に描いてる。
あらすじ
16歳になるとさまざまな動物神から加護を得られる世界。気弱な伯爵令嬢・ソフィアは、戦闘系最強とされるゴリラの神の加護を授かってしまった!平穏な日々を送りたいのに騎士団からその力を求められ、ソフィアの学生生活はどうなってしまうのか…。
制作
監督 追崎史敏
原作 シロヒ
アニメーション制作 鵲(カチガラス)
キャラクターデザイン 渋谷秀
音楽 岩橋星実
ゴリラ
主人公は気弱な伯爵令嬢のソフィア。
この世界の人は一定の年齢になると動物の神の加護を授かり、
それぞれの特徴ごとに身体が強化されたりする。
守護霊的な。
ソフィアが授かった加護は「ゴリラの神」。
戦闘系最強と言われる加護。
簡単に説明するとリンゴを片手で粉々にしたり時速30キロのスピードで走れるようになる。
誤ってリンゴを潰してしまったり、
ドアノブを破壊してしまったり、
力の制御に悩まされる。
ゴリラは現状ではコメディ要素の一つという感じ。
加護についてのしっかりとした設定が作られているのかはまだわからない。
加護によって能力が左右されるのは、
明るい雰囲気の作品のわりに理不尽な設定だなとは思う。
騎士学校試験
ゴリラの加護を授かったせいで騎士学校の試験を受けることになる。
ソフィアは手を抜いて落第を狙うが上手くいかない。
試験では走力テストやロープを使って高いところから降りるなどの内容がある。
まるで消防隊員のテストみたいだ。
走力は理解できるがロープを伝って降りるのは、
どう考えてもゴリラのための試験にしか思えない。
高所恐怖症な他の受験生を心配し一緒に降りることになる。
しかしロープの留め具が外れてしまい、
他の受験生が転落しそうになる。
主人公が持ち前のゴリラ力で受験生を抱え、
着地したことで無事に済んだ。
明らかに試験を実施してる騎士団の失態だ。
しかし監督役の騎士ルイからは謝罪はない。
結構ヤバイ事故だったと思うがノーコメントなのは違和感がある。
トュンク
主人公が手を怪我したため治療するから一緒に来るよう言われる。
一緒に医務室に来るがなぜか医師はいない。
監督役の騎士が手の治療をしてくれる。
間近でみる騎士ルイの整った顔立ちを観て頬を赤くするソフィア。
ソフィアは会話の中で無邪気な笑顔を見せるルイを観て「結構若い?」と感じる。
笑い方で若さを判断するのは結構独特な気がする。
騎士ルイに手を握られドキドキしている状況で1話が終わる。